奈良市内にある古い住宅。敷地内には色々な年代の建物が濡れ縁や中庭を介して連なっています。その中で一番古くて大きな納屋を、快適な生活が送れる住まいへ改修する計画です。納屋は元々材木倉庫として建てられ...
詳しく見る
敷地に対して1Fリビングと2F寝室の方角を適切に考慮したゆえの形状で、必然性から生まれたカタチと言えます。
リビングのポイントとなる打放しコンクリートの化粧仕上げ壁は木造でありながら本物のコンクリート...
詳しく見る
若いご夫婦と文鳥、めだかが暮らすマンションの一室。簡潔な床座の生活に慣れたお施主様からLDKワンルームは気積が大きすぎて落ち着かないとのお話を伺い、小上がり・寝室・水廻りから成る3つのまとまりを微かな...
詳しく見る
住み継がれた,つし2階建の町屋再生住宅です.
奈良町周縁部にあって農家分布していた場所でもあり,通りには農家住宅や間口の広い町屋がよく残っている.
田の字型の平面構成はそのままに,構造を活かしなが...
詳しく見る
南北に長い17坪の狭小敷地に計画した分譲建売住宅は、JRの駅に近く、現在空き地である隣地も将来的に建物が建つ可能性があると感じた。唯一確実に状況が変わらない南側の道路を頼りに設計を進めた。通常狭小地と...
詳しく見る
「高基礎の平屋」の建つ地域は以前から近くの河川が氾濫しやすく、水害の多い地域です。その為にこの地域の民家は造成をして地盤面を上げてあります。
「高基礎の平屋」では「造成」ではなく「高基礎」を選択し...
詳しく見る
旗竿敷地に建ちながら開放的な空間を目指した住宅です。
1階の個室は、それぞれに個性ある庭を持っています。
2階のLDKは、家族それぞれの小さな居場所がたくさん集まった、大きなワンルームとなっています。
詳しく見る
敷地は、名古屋市の中心街にある神社の隣にあり、幹線道路からの喧噪と神社にある静けさとの境目になる場所です。
この住宅には3つの建物を貫通するトンネル状の抜けを設けました。この抜けによって、幹線道路...
詳しく見る
家づくりの際に「大きなダイニングテーブルのある、ブルックリンカフェ風のキッチンを住まいの中心にしたい」と希望をったえた奥様。
壁面は白いレンガタイル張りにし、黒をアクセントにしたインダストリアル...
詳しく見る
奈川県綾瀬市の住宅街に建つこの家は、ご夫婦とお子様、四人家族の為の住宅である。敷地は西面道路で、住宅街であるがバスも通り交通量も多い。南と東には同じ時期に建てられた住宅が並ぶ。
また予算は限られ...
詳しく見る
ロードバイクや美味しいものが好きなUさん。ロードバイクで出かけて美味しいスイーツやパンを買って帰って、コーヒーを淹れたり、何十年と愛用しているスキレットで料理を楽しんだりと、仕事の定年を機に好きなこ...
詳しく見る
―空に開き、空を愉しむ家― 都心の住宅密集地に建つ住宅です。防火地域内にあって建物を耐火構造にする必要があったことと、近くの幹線道路の騒音対策のため、RC造(鉄筋コンクリート造)を選択しました。RC...
詳しく見る
閑静な住宅街での新築計画。
南側隣地には建築計画があり、西側には小さな森がある立地の中で、一日中安定した日当たりを確保しながら、視線のヌケを造るために2階をLDKとした。全方位からの光を確保しながら...
詳しく見る
敷地は南北に長く、北側で接道している。南からの光を、出来る限り取り込もうとすると、建物は北側に配置される。 しかし、道路に近づくと、街に対しての圧迫感が増す。そこで、建物の高さを抑える為、屋根形状を...
詳しく見る
3世帯のための住宅です。
建物をコの字にして、「小さな中庭」を階段や各階廊下に接するように設けています。
この中庭を設けることで、各世帯に丁度いい距離感が作れています。
住宅地の中でも厳しめの...
詳しく見る
都内の住宅街であり旗竿敷地という、日光の入りにくい場所で、
築45年の木造住宅をフルリノベーションしました。
間取りは今の暮らしに合せて、廊下の無い広々とした空間にプランし、
快適に暮らすために断熱...
詳しく見る
キャンプ大好きの家族の家です。
キャンプ道具をメンテナンスしたりハンモックを吊ったりするため、リビングに面して、中庭が是が非でも必要でした。
インナーガレージも希望されていたので、普通にリビングと...
詳しく見る
敷地が6.8坪の狭小地です。
建坪は3.5m角に収まり地上3階建てのRC造の住宅です。
部屋を縦に積み間仕切りを無くすことで解放感を最大化しています。
アイデア住宅ー5…建坪3.6坪の家
詳しく見る
計画敷地の南側に親世帯がお住まいの平屋住宅が建っている子世帯住宅になります。
親世帯と子世帯との物理的関係において、どのように程よい距離感をつくり出すかが最も重要な要素の一つでありました。
そこで...
詳しく見る
三重県松阪市での1棟借り民泊の新築プロジェクト
1家族のみだけではなく、3家族での1棟借りもできる利用形態に対して、松阪の特産品を用いた食の時間を有意義にするために、ダイニングを中心に間取りを計画し...
詳しく見る
富士山が望める土地における住宅設計。眺望を重視して2階にリビングダイニングを配置。リビングとダイニンをずらして配置しメリハリのある空間にしました。また、リビング内に生活導線を通さないことで5畳しかな...
詳しく見る
戸建て住宅のリノベーション計画。
柔らかい雰囲気を要望されたため、R壁とグレージュをベースとしてデザインを計画した。
シンプルに納めたグレージュ空間で陰影を楽しみながら豊かに暮らす。
「G...
詳しく見る
1階がオーナー様住居、2・3階は共同住宅とした鉄筋コンクリート造(RC造)のビルです。オーナー様住居は、天然木を極力使用し、温かみのある空間としています。また、お住まいになるオーナー様の年齢を考慮し、段差...
詳しく見る
分譲マンションのリノベーションです。
ご夫婦と子供4人の6人家族の為の空間をつくりました。
限られた広さの中で、食事をする場所や寝る場所、勉強する場所、リラックスする場所、ひとりになる場所、来客を...
詳しく見る
出入口付近に大きな木のある敷地に計画された別荘
樹木を中心にロータリーを配し、朽ちていない樹木は残しながら建物の計画を行っています。
リビングからは南に向かい傾斜する林が望めます。
詳しく見る
ナチュラルテイストな落ち着いた佇まい。
オーナー様の趣味「自転車」や「寄せ植え」の手入れが出来るように設けたこだわりの土間スペース。底冷え知らずの暖かさで包み、日々の暮らしを快適に過ごすことが...
詳しく見る
重厚なドアをくぐれば、それに勝るとも劣らない上品な空間が広がります。
上下階への移動がない平屋は、生活動線も家事動線に優れ、暮らしやすく人に優しいスタイル。
穏やかな光を取り込むだけでなく、四...
詳しく見る
広島西部を代表するお寺の門前に建ち、長年にわたり地域の人たちに親しまれてきた幼稚園の建替計画です。
園様が仰った「以前は「お寺遊び」といって、子供たちが境内で遊んでいたんですよ。今も園児が境内で...
詳しく見る